278015
Lounge DigiBORGのログ
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

今日の一枚 其の6 投稿者:Secnat 投稿日:2011/08/06(Sat) 12:27:12 No.10991 ホームページ   
わが庭の訪問客、リピーターです。飛んできて、用が済むと飛び去ります。
(TZ10、1000mmクローズアップ)


Re: 今日の一枚 其の6 - Secnat 2011/08/06(Sat) 12:49:49 No.10992 ホームページ
《ゼフィルス ー 12年前の一枚》
ゼフィルスというのはミドリシジミとその亜種(25種が知られている)の総称ですが、その妖しい輝きに魅せられて多くのファンがいます。たしかいぜんに撮った記憶があり探し出したのがこれです。Exif : メーカー名 : NIKON 機種 : E950 オリジナル撮影日時 : 1999:07:07 14:06:40
とありますがどんなカメラだったのか覚えていません。時期的にもう遅いのですが、近辺に生息しているという事実は心強いです。



Re: 今日の一枚 其の6 - じいちゃん 2011/08/06(Sat) 12:55:27 No.10993 ホームページ
TZ10の修理も4週目に入りクレーム拒否を食らったが
SSに再送したいが戻って来ない・・・


E-PL1



Re: 今日の一枚 其の6 - rino 2011/08/06(Sat) 13:20:55 No.10994 ホームページ
シジミの類がいなくなってしまいました。
鳥もいないし・・・  しゃがんでいたら俺を撮れとばかりにバッタがもぞもぞ



Re: 今日の一枚 其の6 - 白トンビ 2011/08/06(Sat) 14:55:37 No.10995 ホームページ
ミドリシジミ魅力的な蝶ですね。見たことないです。
TZ10+ST1200mmクローズアップ



Re: 今日の一枚 其の6 - AKSK 2011/08/06(Sat) 18:11:15 No.10999
久々に高原へ行ってきました。ミソサザイは全身で囀るのでブレが止まりませんでした。

77ED+TZ10



Re: 今日の一枚 其の6 - AKSK 2011/08/06(Sat) 18:14:59 No.11000
今年は昨年に比べ野鳥が少ないような気がします。
キビタキはあちこちで鳴いていました。

77ED+TZ10



Re: 今日の一枚 其の6 - じいちゃん 2011/08/06(Sat) 19:34:09 No.11001 ホームページ
この長焦点テレコンは面白く手軽に高精度撮影が出来ますね。

私も勝負目ではCAPRI・80EDを繋ぎます。


まあ、9月までは夏眠です・・・・

TZ10



Re: 今日の一枚 其の6 - rino 2011/08/06(Sat) 22:01:45 No.11002 ホームページ
あつくて夏ばてしそう・・・  花火大会も人が多いところに行かず、秘密の場所でダラダラ見るに限ります。
PS AKSKさん >ブレが止まりませんでした。
だが、それがイイ。こういうの私大変好みです。



Re: 今日の一枚 其の6 - じいちゃん 2011/08/06(Sat) 22:13:24 No.11004 ホームページ
リノさんもヤル時はヤルねーェ・・・

Re: 今日の一枚 其の6 - とおやま 2011/08/06(Sat) 22:26:47 No.11005 ホームページ
はじめまして
名古屋の天体ファンです。ボーグさんの機材はヘリコイド・鏡筒バンドなどで
お世話に。たまに<じいちゃん>のブログでもお世話に。

写真は今日の月。古い長焦点アクロマート・Kiss−X2はミラーアップでリモコンシャッター使用。
EM-1赤道儀・追尾



Re: 今日の一枚 其の6 - Secnat 2011/08/06(Sat) 23:04:21 No.11009 ホームページ
rino さんの花火、これは傑作ですねー。月のクレータまできちんと描写されている。ボーグのユーザー作品としてこういうのを取り上げなくては、N川さん。カルガモやカワセミの背中だけでは飽きてきますよ。
月に降り注ぐ地球の花火、柿本人麻呂の世界ですね。


Re: 今日の一枚 其の6 - AKSK 2011/08/07(Sun) 09:52:29 No.11015
rinoさんの花火、いいですね。当地でも先日花火があり、城をバックに花火をと思ったのですが、この日だけライトアップが中止となりました。

とおやまさん、はじめまして。月の写真きれいですね、月の撮影はは今頃が良いのでしょうか。

今朝の散歩から 60ED+TZ10



Re: 今日の一枚 其の6 - じいちゃん 2011/08/07(Sun) 11:02:38 No.11017 ホームページ
とおやまさんも徘徊して来ましたね。

60EDにTZ10は不思議と相性がいいですね。


TZ10のクレーム交渉が難航していて、待っていられないから
E-PL1と45ED2・7885で散歩用手動レンズを作った。

ドローチューブ3段・ヘリコイドで最短1mから無限まで可能だが
7885と撮像素子までの距離を探すのと、被写界深度が浅く
難儀をしています・・・



Re: 今日の一枚 其の6 - じいちゃん 2011/08/07(Sun) 12:13:14 No.11020 ホームページ
一応コレ・・・


Re: 今日の一枚 其の6 - rino 2011/08/07(Sun) 17:47:26 No.11024 ホームページ
じいちゃん 昆虫等の小さいモノは接近撮影が必要だから被写界深度が無いと難しいですね。
お気軽撮影とは行かなくなってしまう・・・
とおやまさん 初めまして。解像感とともにでっかいモノが浮いてる感が凄くありますねぇ。
今日のは海辺で。キアシシギです。



Re: 今日の一枚 其の6 - じいちゃん 2011/08/07(Sun) 18:23:13 No.11025 ホームページ
TZ10のクレーム修理を中継した販売店から怪しい電話が来た。
有償見積りが12000円と来ていたから、拒否して
送り返してくれと伝えてあるが、オークションで安いのを
買ってはどうかと・・・

液晶の不具合で撮影画像は問題の無い完動品だが、修理屋が
壊してしまったとか・・・・
メーカーSSに送り付けると言ったから予防線かも・・・

45ED2は怒って25mmとか30mmの光量制限だな・・・


Re: 今日の一枚 其の6 - Charborg 2011/08/07(Sun) 19:04:12 No.11026
じいちゃんさん こんばんは
パナのデジカメは、定額修理料金制を採用していて一律8,400円だったと思うけど、
適用外なんですかね。パナの修理工場まで行ってなかったんですかね。


Re: 今日の一枚 其の6 - rino 2011/08/07(Sun) 19:04:35 No.11027 ホームページ
カメラに限りませんが、昔は修理価格が一定でなく修理に時間がかかる腕の悪いやつの修理代が高く、バンバン直せる
手練れに当たると安いとか、おかしな時代がありました。今はそんなこと無いですよね。一定して高い修理代・・・
何度も同じところがイカレルのはしっかりクレーム入れとかないといつまでも同じ設計・・・

PS Charborgさん こんばんわ やはりそうでしたか・・・ 一寸あれ〜って思うよね。



Re: 今日の一枚 其の6 - AKSK 2011/08/07(Sun) 20:49:51 No.11028
TZ10による今夜の月、1画面に入りきらないので2画面に分けて撮ってみました。

77ED/7214/7215/P300/TZ10



Re: 今日の一枚 其の6 - AKSK 2011/08/07(Sun) 20:51:23 No.11029
77ED・・・TZ10


Re: 今日の一枚 其の6 - rino 2011/08/07(Sun) 21:15:58 No.11030 ホームページ
おお、このくらいに拡大してクリア感ばっちり・・・
77EDIIだとはみ出るんですか。なるほど。
じいちゃん月で負けてるんじゃない? と煽り・・・


Re: 今日の一枚 其の6 - じいちゃん 2011/08/07(Sun) 21:34:47 No.11031 ホームページ
自分の理論が実証されているのを見ると楽しいよ。

125なんぞを付けたら大変な事になりそうですね。


Re: 今日の一枚 其の6 - じいちゃん 2011/08/07(Sun) 22:14:27 No.11034 ホームページ
バカに付ける薬は無いよ・・・

ブログや掲示板で使う画像を求めているのに、100Kや
200Kに間引いて表示させる方が難しいよ。

非圧縮のブログや掲示板を作りたければ自分でやれば良い。

サーバーや通信回線が耐えれるかな・・・


Re: 今日の一枚 其の6 - 白トンビ 2011/08/07(Sun) 22:32:00 No.11035 ホームページ
カイさん、こんばんは。
むしろレンズの解像度の話をするには、同一のカメラボディを使っての議論でなければ全く比較が出来ないと思うのですが。


Re: 今日の一枚 其の6 - じいちゃん 2011/08/07(Sun) 22:48:29 No.11036 ホームページ
まあ、難しい事を言ってないで簡単な蝶やトンボを写して
ココにUPしなさい。
怪さんもトンボならいくらでもいるから写せるでしょうが。

それから難しい話を聞いてあげるよ・・・


Re: 今日の一枚 其の6 - 白トンビ 2011/08/08(Mon) 00:57:45 No.11039
接続方法ですか・・・
正直、かなり適当に繋いでいて、もともと何のパーツだったか判らないものの寄せ集めを、ビニールテープで巻き付けて止めています。
そんな状況ですので、申し訳ございません説明のしようがありません(汗)
ただ、スコープタウンのD80-1200mmとTZ10望遠端時のレンズ間隔は1mmぐらいです。
TZ10もカミさんのを、時々拝借して使っているので、実はカメラとの繋ぎ部分も差し込んでいるだけの代物です。
裏を返せば、そんな適当な細工でも、画像はそこそこの解像度になっているので、しっかり組めばもっと良くなるんだろうなーと、思っています。

カイさんもあまり難しく考えず、とりあえず適当に繋いで、撮影してみてはどうでしょうか(^O^)
そこから色々質問されるのが、手っ取り早いと思います。


Re: 今日の一枚 其の6 - 白トンビ 2011/08/08(Mon) 02:00:51 No.11041 ホームページ
>質問はF値を下げる方法です。
うーん、残念ですが私には判りません。

それと、このスレッドは本来、今日の一枚ですので画像をアップ致します。(まだ今日は載せてなかったので。)
カイさんも是非是非、「画像」を掲載して下さい(^^)



TZ10の解像特性について 投稿者:Secnat 投稿日:2011/07/21(Thu) 12:05:29 No.10871 ホームページ   
実機を手にしましたのでちょっとテストしてみました。百聞は一見に如かずです。まえにも触れましたが超解像技術(Intelligent Resolution)がかなり貢献しているのではないかと思っていましたが、それほどでもなく、Sharp +1〜+2くらいの効果ですが、選択的シャープ、すなわち、アンシャープマスクの効用でノイズは明らかに少ないですから、IR Onは有用だと思います。ノイズリダクション(NR)はかなりディテールを舐めることが観察されましたので、これはNR −2にしてISOを上げないのがよろしいように思います。総体的にこの安価な(展示品特価¥14Kで買いました)、そして、デイスコン寸前のこのコンデジはすばらしく健闘しています。(撮影は三脚、セルフタイマーを使いました)
別件ですが、フロントテレコンを作るかもしれないので、ボディーに貼り付ける延長筒台座をチェックしてみましたが、ステプアップ55→58はケンコー製はガタ無くしっくり収まるのにマルミ製はわずかに内径が小さく収まりません。寡聞にしてこの報告は聞いておりませんのでお伝えします。


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/21(Thu) 16:21:03 No.10872 ホームページ
ナデシコ!


Re: TZ10の解像特性について - じいちゃん 2011/07/21(Thu) 22:39:11 No.10873 ホームページ
まあ、径が小さければ削れば良いし、太ければセロテープを
貼れば済む事で、それぞれの感性で改造すればいいよ・・・


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/22(Fri) 08:01:28 No.10874 ホームページ
切ったり貼ったりしなくて済めばそれにこしたことはないというのが私の「感性」である。

Re: TZ10の解像特性について - rino 2011/07/22(Fri) 09:38:10 No.10875 ホームページ
Secnatさんの場合、今回に限った事でなく改造するに当たってなるべく敷居の低い方法を見つけようとしているんですよね。
だからリングの話にしてもそういう考察が出てくると言うだけのことだと思います。


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/22(Fri) 11:58:16 No.10876 ホームページ
「八丁トンボ」までの道のりはまだありますが、およそ方向は見えてきたようです。添付写真は素のTZ10の画像に仮組みフロントテレコン付きの画像を重ねたものですが、およそ2倍の拡大率を達成しています。試作テレコンというほどのものではないですが、カメラの前に、凸凹レンズの組み合わせによる無焦点系(Afocal)を配置する典型的なコリメート法(ガリレオ型)を地で行ったものです。
(ちなみにこの寒暖計は冬用のもので直射日光を浴びています。いま外気温は21度です)



Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/22(Fri) 16:55:14 No.10878 ホームページ
出来上がったシステムの外観です。なんの変哲もありません。筒の中もみなさんのようにお見せるものは何もありません、ボーグテレコン7214が1個固定されているだけです。理屈をいえば、71FL(凸)と7214(凹)によって無焦点系を形成していて、これがTZ10に対するフロントテレコンバーターとなっています。したがって、マスターレンズは71FLではなくてTZ10に付いているLeica VARIO-ELMARだと思っています。


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/22(Fri) 16:57:15 No.10879 ホームページ
さて、トンボを撮らないとTZ10による昆虫モードの卒業証書がもらえませんので、あちこち探しまわって、ようやくものにしました。シジミ蝶もいろいろ撮りましたが、どれも羽が破けていて、解像感が高いだけいたいたしく写ってしまいました。


Re: TZ10の解像特性について - rino 2011/07/22(Fri) 18:33:08 No.10880 ホームページ
さすが、工作が早いですね。これもやはりサイズMでケラレ解消なんでしょうか?

Re: TZ10の解像特性について - じいちゃん 2011/07/22(Fri) 18:55:25 No.10881 ホームページ
パーツは新規に買わなくても、何でもアルから早いですね。

ケンコーの1.4や2.0
笠井の2.0
ボーグの7214・7215

などで後玉をテストしたが、最近はNikon・TC-14Aと7885に
落ち着いています。
4月に買った2台目のTZ10はもう液晶が壊れたよ・・・

トンボは順光より逆光の方がいいですね。

FZ48とTZ30で悩ましい・・・


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/22(Fri) 18:57:17 No.10882 ホームページ
> ・・・これもやはりサイズMでケラレ解消なんでしょうか?
画像は最大サイズ(12M)です。ただ光軸不正による片寄りのわずかな周辺減光がありましたのでトリミングで切り落としています。


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/22(Fri) 19:07:14 No.10883 ホームページ
> FZ48とTZ30で悩ましい・・・
FZ48は換算600mmというからEXズームを併用して何もしなくてもそのままでいいんではないですか。改造の楽しみがない ?、それもそうですね。


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/22(Fri) 20:20:02 No.10884 ホームページ
《ヤナギラン》
このコンデジがこんな描写をしてくれるというのは驚きです。(TZ10素のまま)



Re: TZ10の解像特性について - じいちゃん 2011/07/22(Fri) 20:22:58 No.10885 ホームページ
そうだよ!改造の楽しみが無い。
TC-E17EDだけで済む・・・・

やっぱりE-PL1とTZ10でウダウダ言いながら過ごすか・・・


Re: TZ10の解像特性について - 白トンビ 2011/07/22(Fri) 21:14:59 No.10886 ホームページ
FZ48、ちょっと気になっています。むしろEXズームを極力併用しないで超望遠域が組めたら面白いかなと思ってます。

Re: TZ10の解像特性について - rino 2011/07/22(Fri) 21:20:15 No.10887 ホームページ
おお 12Mフルに使ってもいける様にできるんですね。

Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/22(Fri) 21:25:57 No.10888 ホームページ
> FZ48、・・・EXズームを極力併用しないで超望遠域・・・
ははぁ、難問ですね、秘策を練ってください。


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/22(Fri) 21:42:22 No.10889 ホームページ
> おお 12Mフルに使ってもいける様にできるんですね。
400mm(71FL)あたりが限界のようです。50EDII(500mm)、77EDII(510mm)も試しましたが12Mフルでははっきりとケラレが出ます。ガリレオ型の原理的なことのようです。


Re: TZ10の解像特性について - じいちゃん 2011/07/23(Sat) 12:05:10 No.10890 ホームページ
G1からG2に移行する時にG2の画質を見ようと同じ画像エンジンを
使うTZ10を買って写し出したらG1より良くて驚いた・・・

元画像が良いから、それを損なわないテレコンを考える
原動力になったよ・・・



Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/24(Sun) 13:24:58 No.10891 ホームページ
前玉を45EDIIにするとコンパクトになります。


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/24(Sun) 13:26:14 No.10892 ホームページ
べつに張り合っているわけではありません。真似しているだけです。


Re: TZ10の解像特性について - じいちゃん 2011/07/24(Sun) 16:55:33 No.10893 ホームページ
ED452と60EDと比べると60EDの方が解像度が良いから
不思議です・・・

前の書き込みでシジミを写したが羽がボロボロとあったから
先を読んでアップしたよ・・・

最近はジョークが上手いからアルツを心配していますよ・・・


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/24(Sun) 18:08:10 No.10894 ホームページ
> ED452と60EDと比べると60EDの方が解像度が良いから
> 不思議です・・・
それも真似しようと思ったが、以前は持っていた60EDが無い。探してみるとシグマ光機のアクロマート350mmがあった。付けてみると、そういわれたせいか、これのほうが良さそう。
意外と焦点深度は浅いね。望遠は望遠だからそうなのか。あした晴れたら絞りを目いっぱい絞って(F6.9)シジミのきれいなのをさがしてみよう。



Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/24(Sun) 18:40:12 No.10895 ホームページ
F4.9(テレ端開放?)で撮るとこんな感じですね。


Re: TZ10の解像特性について - じいちゃん 2011/07/24(Sun) 19:59:40 No.10896 ホームページ
まあ絞り優先モードには触れなかったが
しぶとく行き着いたようですね。


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/24(Sun) 20:13:44 No.10897 ホームページ
《閑話休題》
無焦点系というのはふしぎです。レンズ群の後はおろか前にも焦点を結ばない平行光線ビームを作り出すらしいです。それで拡大撮影できるというのだからなおフシギです。私はいまお月様を見る望遠レンズを使って地べたを飛び回る2センチのシジミ蝶を追っているのです。ボーグさんも天体から野鳥シフトされて業界で唯一成功されているようですが、いっそ一挙に昆虫シフトもされれば森羅万象のすべてを征服されたことになりますよ。無限遠と無限近は座標軸変換すれば同じ世界ですよ。
なぜ天体が振るわないのか、時代は大幅に進んでいるからでしょう。べつに好奇心が薄らいだわけでもなんでもありません。つまり、いまや、天空世界はガリレオが苦労して望遠鏡を発明して以来続いてきた「眺める」世界ではなくなって、そこに、現地に、赴いて、この足で歩いてみる時代になっているからだと思います。向こうから地球を眺める時代なのですね。そのうち旅行代理店はアペニン山脈のトレッキングを募集するでしょう。その時には、ボーグ新製品の「地球望遠鏡」を持っていかなければなりません。牙々たる山の間から登ってくる緑なす地球を撮るのです。


Re: TZ10の解像特性について - じいちゃん 2011/07/24(Sun) 20:45:41 No.10898 ホームページ
まあ究極のアナログだと言う事ですが、目にビームが見えるから
アナログかもね。

ボーグのマクロは、後玉はそのままで、対物を限り無く接近させ(フレアー防止)
対物の2枚重ねで同じ光路長で組むと強烈なマクロが出来ますが、
手持ちでは撮影が難しい・・・


Re: TZ10の解像特性について - rino 2011/07/24(Sun) 22:35:56 No.10902 ホームページ
望遠といえる焦点距離でマクロまでいけるシステムを組めるのは天体望遠鏡ではボーグのパーツしかないんじゃないでしょうか。
ちなみに、MFTですらマクロに最大限寄ると添付の様な被写界深度になります。深度に仮にスケールを当てて見ると
1cm程度かもしれませんが、小さな世界を撮る時には結構効いてくると思います。E-PL1でやって見ると手持ちでは結構大変です。



Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/25(Mon) 14:49:27 No.10905 ホームページ
前玉を45EDII(325mm)からシグマ光機アクロマート350mmに変え、筒を25mm足し、絞りを最大のF6.3にして撮ってみました。図鑑からこれはアサマシジミではないかと思います。


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/25(Mon) 14:50:31 No.10906 ホームページ
トンボです。


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/25(Mon) 15:05:13 No.10907 ホームページ
液晶フードは輪ゴムで止めただけです。


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/26(Tue) 11:16:30 No.10908 ホームページ
《絞りの研究》
研究といってもテレ端でF4.9、F5.6、F6.3の三種類の選択しかありませんから、いうほどのことはありませんが、それなりに表現に差が出るようです。
こういう花マクロがいいと思っていませんが実験的なものです。F5.6ですが手前の花びらがぼけています。



Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/26(Tue) 11:17:23 No.10909 ホームページ
F6.3です。私はすくなくとも花一輪についてはまんべんなくピンントが行きわたっているほうが安定していていいように思っています。好みの問題ですが。


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/26(Tue) 11:20:53 No.10910 ホームページ
トラノオのように湾曲して咲いているものは前後に遠近感があるのは自然です。F6.3。


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/26(Tue) 11:22:26 No.10911 ホームページ
目的のトンボやシジミ蝶では、アングルにもよりまりますが、やはり全体にピントがきているのがいいようです。F6.3.


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/26(Tue) 16:02:07 No.10912 ホームページ
《ターゲットの導入について》
望遠は望遠なのでモニターフードを使っての導入はかなり困難です。左右上下のパララックスを調べてみますと、構造的にモニター中心は光軸から右に大きくずれていますが、さいわいこれが左目のパララックスと中和されておおかた無くなります。上下にはほんの少しあるようです。したがって、両眼視でターゲットを導入してから、わずかに右上に振るとそこにターゲットがあるということを学習しました。これで撮影効率は大はばに向上します。


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/27(Wed) 12:37:22 No.10913 ホームページ
ミドリシジミを探していますが見つかりません。
サカハチョウです。



Re: TZ10の解像特性について - じいちゃん 2011/07/27(Wed) 14:57:29 No.10914 ホームページ
シジミは種類も多く良いターゲットですが、光線の状況で
色が変わるから面白いです。

超解像モードの効き具合ですが、
3M・EZでは効き過ぎる。
5M・EZが一番良い。
8M・EZでは若干弱い。
12Mでは弱い。



Re: TZ10の解像特性について - じいちゃん 2011/07/27(Wed) 15:14:35 No.10915 ホームページ
昨年の9月に1週間ほど伊藤さんから71FLを借りて
TZ10で撮影したサンプルがあります。

私のブログより、カテゴリの機材をクリックすると
一覧が出ますから、2010年の9月1日から1週間です。

良い写りをしていて良いマッチングです。
現在の後玉ユニットを使えば更に解像度は良くなる気がします。


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/27(Wed) 17:10:33 No.10916 ホームページ
画像はヒメシジミだと思います。ミドリシジミの表面は深い緑色をしていて、角度により輝きが変化します。以前いちど撮ったことがあるので、この地に生息しているはずだと思っています。

もともと71FLでスタートして、45EDII、シグマ350mmと変えてきましたが、もういちど振り出しに戻ってみるのも一案ですね。システムにもだいぶ慣れてきたことでもありますし、といってカメラ買ってまだ一週間ですが。

超解像などエッジ強調はできるだけ目立たないようにする趣味にさいきんは変わってきています。


Re: TZ10の解像特性について - rino 2011/07/27(Wed) 18:39:26 No.10917 ホームページ
Secnatさん やはり撮りたい所にしっかりピントが廻るのって良いですね。
E-PL1のアクロマートAFでどこまで行けるかがんばって見ましたが、少なくとも接近マクロにおいてはTZ-10+フロントテレコン
を凌駕する様な感じになりません。
↓少し寄ると被写界深度の薄さをどうにも出来ません。これでも絞り入れまくっているんですけど。



Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/07/27(Wed) 19:49:21 No.10918 ホームページ
おヽ、山形のサカハチョウはひときわダンディーですね。
でもこの被写界深度の薄さはなんとかしてほしいですね。けっきょく、昆虫モードに特化したシステムをつくるしかないように思うんですけどどうなんでしょう?
この種のことを合理的に追求することは、技術的に(システム工学的に)かなり高度なことのように思います。ボーグのシステムにも、天体モード、野鳥モード、花モードとありますが、これに昆虫モードもりっぱに一人前に加わるのではないでしょうか。


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/08/01(Mon) 17:23:53 No.10926 ホームページ
ものごとはあまり複雑に考えすぎないほうがいい場合があります。Rinoさんにならってシグマ光機1000mmをクローズアップレンズとしてTZ10の前に置いただけです。コンデジTZ10の場合はもともと昆虫モードに合っていますので、ややこしくしないでこれでいいではないかと思えてきます。T端マクロで2.5メートルくらいでセミが撮れますが、シジミ蝶(私はこれがねらいです)でも1メートル弱まで寄ればなんとかなりそうです。


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/08/01(Mon) 17:26:45 No.10927 ホームページ
セミです。羽化したばかりらしく逃げません。


Re: TZ10の解像特性について - じいちゃん 2011/08/01(Mon) 22:47:30 No.10928 ホームページ
例えばクローズアップレンズを付けて、1mから2mまで
AFが効くとした場合に、
親機のAFレンズ位置を無限遠側で使うか、マクロ側で使うかに
よって解像度が変化します。

だから、1mから2mの範囲であっても1.5m程度の距離に
固定使用となって、焦点距離の違う色々な玉を距離によって
使い分ける事になります。


Re: TZ10の解像特性について - rino 2011/08/02(Tue) 01:31:27 No.10929 ホームページ
コンデジにクローズアップレンズをつけると言うのは面白いですね。
そういえば[7128]って復活してくれないのかな。


Re: TZ10の解像特性について - じいちゃん 2011/08/02(Tue) 07:57:09 No.10930 ホームページ
76EDが生産されれば7128も復活するが・・・

ボーグパーツの在庫品などここのオヤジに頼めば
探してくれる場合もあるよ・・・
http://www.spacegate.jp/jumppage-BORG-B-hin/newpage1.htm


Re: TZ10の解像特性について - 伊藤 哲郎 2011/08/02(Tue) 08:48:56 No.10931
M57→M75AD[7680]の逆付けでどうですか。

Re: TZ10の解像特性について - rino 2011/08/02(Tue) 11:20:12 No.10932 ホームページ
じいちゃん ありがとうです。私は宇宙門管理者さんばっかりお世話になっていますが、そういうお願いをしたことは
ありませんね。今度問い合わせてみます。
伊藤さん コメントありがとうございます。7680了解です。
やはりこれがボーグとしては標準的に進める形なのでしょうね。
延長筒ってM75付いてるのが標準ですものね。
今のところ、[7801][7507]を併用しています(M57の内ネジが欲しかったので)。


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/08/02(Tue) 12:10:03 No.10933 ホームページ
私は以前に買ってあった[7128](内径が絞ってあるのを削り落として)を使っています。目的には新製品M57→M75AD【7680】が適合しますが、いっぽう、我田引水ながら、「80φ入れ子アダプター」がM58→M75ADですからこれを使う方法もありかと思います。【7680】にはない利点として、連続して80φが繋げますから、先端に使えば延長筒をフード代わりにすることもできます。

Re: TZ10の解像特性について - rino 2011/08/02(Tue) 13:23:04 No.10936 ホームページ
Secnatさん Borgも商売ですからと思って要望メールを出すのは控えました(笑)。
実は入れ子ADも内径58mmを作ってあるのでそれを使えば軽く作れるのですよね。今の短いフードも完全ではありませんが
それなりに効能はあるようですのでまずはこれを使っています。80φをフードにしたときに25mm単位で調整出来、収納取り外しも楽なのでいっそ77EDIIもそのように出来ないかと
思った事があります。
77EDIIでは、あのヘタッと落ちてくるフードだけが不満点です。内側の植毛紙も貼り替えたのですがすぐにへたりますね。


Re: TZ10の解像特性について - 白トンビ 2011/08/04(Thu) 19:49:26 No.10974 ホームページ
皆さまにご質問なのですが、時々添付した写真のようにアンシャープマスクが効きすぎたような写り(絵画みたいな感じ)になってしまうことがあるのですが、この場合、ソフトでの処理で自然な感じにしたい場合、どのようにしたらよいのでしょうか。
TZ10に限らず、G1でも同じような写りになってしまったことが過去何度かあります。



Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/08/04(Thu) 20:40:26 No.10975 ホームページ
むずかしい問題ですね。一般論に近いコメントしかできませんが、広義にはSharpness処理、アンシャープマスク処理、「超解像技術」もそうですが、適用パラメータに「強さ」(strength)と「適用ピクセル半径」(radius)があります。後者は処理画像のピクセルサイズとの相対関係ですから、画像サイズによりけりで、最適(Optimum)半径は一定しません。TZ10でも同じI.R.ーOnでも画像サイズ12M、8MEZ、5MEZでは効果が異なります。強くなります。それが適正であるかどうかは別だと思いますが。こういうことと関係ありませんか?

Re: TZ10の解像特性について - 白トンビ 2011/08/04(Thu) 20:54:02 No.10976 ホームページ
対応のひとつとしてI.R−OFFで撮って、後から好みでアンシャープマスクをかけるといった既存の方法となるのは判るのですが、撮った画像が、既に思った以上にアンシャープマスクが効きすぎている(個人的な好みに対して)と感じた際の対応が知りたいのですが、これは後処理としては難しいのでしょうか。

Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/08/04(Thu) 21:03:48 No.10977 ホームページ
あヽそれがご質問の主旨でしたね。逆向きのシャープネスのソフトはないようですから、エッジを鈍化させるような処理法しかないように思いますが。極論すると、覆水盆に帰らず?ですね。その意味で、アンシャープマスクは諸刃の剣ですね。

ちなみに、G3では超解像(OFF/弱/中/強/拡張)の選択ができるようです。それだけ綿密で良心的な設計がなされているといえます。


Re: TZ10の解像特性について - 白トンビ 2011/08/04(Thu) 21:23:36 No.10978 ホームページ
うーん、やっぱり無理なんですね。「シャープ」という項目に「ぼかす」という設定があるソフトで試してみたのですが、単に画質が眠たくなってしまうだけでした。
逆向きシャープネスソフトか、I.R-ONがデフォルト値からシフトした値として記憶され、後からアンシャープがゆるいほうへも調整できると便利なんですが・・・。
さしあたって、逆光気味の時に撮影画像に感じることなので状況によってI.R-OFFで撮影してみようと思います。


Re: TZ10の解像特性について - 白トンビ 2011/08/04(Thu) 21:36:17 No.10979 ホームページ
>ちなみに、G3では超解像(OFF/弱/中/強/拡張)の選択ができるようです。それだけ綿密で良心的な設計がなされているといえます。

超解像の度合いをある程度調整出来るわけですね。やはりG3には惹かれるものが(^^)
と、言いつつFZ48もかなり気になっています。


Re: TZ10の解像特性について - じいちゃん 2011/08/04(Thu) 21:50:49 No.10980 ホームページ
私が使うソフトのピンボケレスキューでは非常にゆるいボカシも出来ます。
WEB用だとリサイズ劣化が起きてちょうど良い時もあります・・・

FZ48の発売時期・生産台数も月間3500台とか
深読みすると何かをテストするプロトタイプの気がしてならない・・・


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/08/04(Thu) 21:57:12 No.10981 ホームページ
ははあー、いい線いっていますね。G3はm4/3で高解像度で注目ですし、FZ48は1/2.33CCDセンサーで昆虫モードもできるしオールインワンですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで蛇足ですが・・・
なんだかアンシャープマスクを槍玉に挙げたようですが、原理的には現代の情報通信には欠かせない根幹技術だと思います。これなくしてはあらゆる情報通信、デジカメもケイタイもハイビジョンデジタルテレビも宇宙開発も、成り立たないくらいです。つまり、情報はそのままではとてつもない「冗長さ」Redundancyを含んでいて、そのままでの運用は現実的に不可能となります。それを選択的にバッサリと切り捨てる技術だと思っています。・・・よけいなコメント失礼しました。今晩もコニャックのせいで冴えているんです、古い細胞が剥離して新しい細胞が活性化しているようです(笑)。


Re: TZ10の解像特性について - 白トンビ 2011/08/04(Thu) 22:34:58 No.10982 ホームページ
じいちゃん、ありがとうございます。ピンボケレスキューですね無料お試し期間もあるようなので試してみます。

>FZ48の発売時期・生産台数も月間3500台とか深読みすると何かをテストするプロトタイプの気がしてならない・・・

やけに生産台数少ないなーと気にはなっています。いずれにしてもスペック的には、理想的なコンデジに思えます。
あとは早くサンプル画像が見たいところですね。

Secnatさん、確かに手動で(自分で)適正か否か悩みながら答えを模索するより「はい、これです」と答えを提示してくれるのですから、余計な悩みがなくなりスッキリしますね。
自分の選んだものが正しいとも限りませんし・・・。
超解像技術も日進月歩で進化しているのでしょうから、こだわらず(こだわり過ぎずが正解でしょうか)そこに費やす時間は、他に投入したほうが得策かもしれないですね。


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/08/04(Thu) 22:42:40 No.10983 ホームページ
> あとは早くサンプル画像が見たいところですね。
ここにサンプル画像が出ています。
http://www.dpreview.com/news/1108/11080210panasonicfz47samplesgallery.asp

(FZ47: FZ48 in Europe)


Re: TZ10の解像特性について - 白トンビ 2011/08/04(Thu) 22:43:23 No.10984 ホームページ
もう一枚。同じ設定で撮影(5M・I.RーON NR-2)
撮って出しリサイズのみです。



Re: TZ10の解像特性について - 白トンビ 2011/08/04(Thu) 22:47:15 No.10985 ホームページ
このサンプルFZ47(海外仕様)とFZ48の画質は同じと考えて良いということですね。
鳥とか虫とかの画像も欲しいですね(^^)
高感度は・・・ISO400までは許容範囲と思えます。


Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/08/04(Thu) 22:54:55 No.10986 ホームページ
白トンビさん、この画像すごいですね、これ以上あなたは何を望むというんですか! しかも、旧G1で。

Re: TZ10の解像特性について - 白トンビ 2011/08/04(Thu) 23:19:02 No.10987 ホームページ
Secnatさん、説明不足ですみません。これはTZ10+ST1200mmで撮ってます。
さいきんG1で撮った画像も貼っておきます(^^)
花メインですが。



Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/08/04(Thu) 23:27:06 No.10988 ホームページ
そうでしょうね。ちょっとへんだと思っていました、ExifにG1と出てきたものですから。G1には超解像はありませんでしたね。いずれにしてもすばらしい画像です。

Re: TZ10の解像特性について - 白トンビ 2011/08/04(Thu) 23:32:22 No.10989 ホームページ
G1付属のSILKYPIXで編集したので、カメラ名を書き換えてました。誤解を招き申し訳ありませんでした。

Re: TZ10の解像特性について - Secnat 2011/08/05(Fri) 10:26:06 No.10990 ホームページ
了解しました。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -